【インデックス投資】アラフィフ投資家ルーティン・毎朝の資産チェック / 準富裕層・独身男の平凡な日常風景【【株JIN】kabujinチャンネル】

「インデックス投資」に関する最新情報です。

YouTubeの「アラフィフ投資家ルーティン・毎朝の資産チェック / 準富裕層・独身男の平凡な日常風景【セミリタイア(FIRE)する日までのvlog】」という動画をご紹介します。

関連商品、ニュース、トピックの情報もご活用ください。

スポンサーリンク

アラフィフ投資家ルーティン・毎朝の資産チェック / 準富裕層・独身男の平凡な日常風景【セミリタイア(FIRE)する日までのvlog】の動画

投稿者:【株JIN】kabujinチャンネル

説明:… ウォール街のランダム・ウォーカー(https://amzn.to/3K8f4pf) ②敗者のゲーム(https://amzn.to/3vbtBfB) ③インデックス投資は勝者 …

説明全文

▽チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/c/kabujin?sub…

もう少しで会社を辞める予定の独身男です。
そんな私の1週間のなにげない日常を切り取ったvlogです。
毎朝の資産チェックした結果について毎日記録しています。

【これまでの資産運用実績】
2017年:1,407万円 → 2,778万円
2018年:2,778万円 → 2,416万円
2019年:2,416万円 → 2,825万円
2020年:2,825万円 → 4,577万円
2021年:4,577万円 → 5,846万円
2022年:5,846万円 → xxxxx万円(目標額:6,480万円)

【資産運用方針】
①投資信託へ毎月5万円をインデックスに積立(つみたてNISA含む)
②①以外の毎月の黒字額は現金比率上げるために貯金
③②である程度の貯金が貯まって、かつ債券市場が下がってきたら債券ETF(BND)を購入

【プロフィール】
大手企業の技術職で働いているアラフィフ独身サラリーマン
団塊ジュニア世代&就職氷河期世代
20代、30代は浪費家で40代から急に節約&投資に目覚める
あと1年~2年くらいでFIREする予定

【会社を辞める理由】
・このまま今の仕事をして定年になりたくない(定年をリアルに感じる年齢)
・楽しいワクワクする日々を過ごしたい
・同じ仕事を25年もやって飽きた
・将来性のない会社で仕事を頑張る意味を感じない
・金銭的な余裕が出来た

【月1回の定期動画】
第1土曜:全資産運用実績公開
第2土曜:つみたてNISA運用実績公開
第3土曜:米国ETF(VTI)運用実績公開

■お勧めの投資本(私が読んで良かったと思えた書籍紹介)
【初心者編】
①お金は寝かせて増やしなさい(https://amzn.to/3Mo5tw0)
②難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!(
https://amzn.to/3KcHTkz)
③元メガバンク・外資系プライベートバンカーが教える お金を増やすなら この1本から始めなさい(
https://amzn.to/3kaebSQ)
※どれか1冊だけ読めば十分
【中級者編】
①元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いたこれからの投資の思考法(
https://amzn.to/3Kfx6WC)
②FIRE 最速で経済的自立を実現する方法(
https://amzn.to/38kEIKc)
③父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え(
https://amzn.to/38lakPP)
④サイコロジー・オブ・マネー / 一生お金に困らない「富」のマインドセット(
https://amzn.to/36IwIlU)
※特に③と④がお勧め!
【上級者編】
①ウォール街のランダム・ウォーカー(
https://amzn.to/3K8f4pf)
②敗者のゲーム(
https://amzn.to/3vbtBfB)
③インデックス投資は勝者のゲーム(
https://amzn.to/3kafpNW)
④ファイナンス理論全史 / 儲けの法則と相場の本質(
https://amzn.to/3MukA7j)
※かなり難しい内容ですが、読めば深い知識が得られる!

【BGM・騒音のない世界 ♪『なんでも革命』】
https://noiselessworld.net/
#株JIN #vlog #早期退職 #セミリタイア #アーリーリタイア #FIRE #1週間 #日常 #社会人 #リモートワーク #準富裕層 #独身男 #節約生活 #アラフィフ #40代 #50代 #マネーフォワードME #資産運用 #投資家

インデックス投資の関連商品

インデックス投資の関連ニュース

運用成績、アクティブファンドを上回る…「インデックス … (Yahoo!ニュース)
ここでは、インデックスファンド誕生の背景と評価について見ていきます。※本記事は日野秀規氏の著書『米国株なんて買うな!インデックス投資も今はやめとけ…

「企業の価値を評価しない」…インデックスファンドに潜む … (Yahoo!ニュース)
グローバル割安株投資』(ビジネス教育出版社)を抜粋・再編集したものです。 ここ10年は、金融緩和&インデックス投資の流行が並行.
インデックス投資は…

【PR】投資信託の「レバレッジ」はリターンと分散、どっちに使うのが正解? (トウシル)
最近、話題を呼んでいる投資信託が、株価指数の2倍程度の値動きが生まれるように設計されたレバレッジ型のインデックスファンドです。 対象指数の日々の…

50代から考える 老後に備える積立投資と出口戦略 (マネックス証券)
老後や出口戦略を見据えたインデックス投資のやり方・ファンドの選び方、50代~60代の方が意識しておきたいリスク許容度の考え方等について、カンさん…

世界で広がるインデックス運用って? 投資初心者が知ら … (マイベストプロ)
255銘柄なので、インデックス投資にすると1本の投資で225社分をまとめ買いできるのです。 例えば日経平均株価が上がるとしたとき、日経平均株価…

【PR】S&P500+金は、半分ずつ持つのでは意味がない? (トウシル)
米国株インデックス投資全盛の今、分散投資の必要性が見直されている○インデックスに縛られなくても資産形成に適した低コストファンドはつくれる○第4の…

自己流なのに、10年で600万円増やせたワケ 節約投資家・えまさん-中編 (トウシル)
ところが、「つみたてNISA」が人気を呼んでいることを知って、それについて調べるうちに、投資信託、とくにインデックスファンドの魅力に気づいたんです。

「たわらノーロード NYダウ」がつみたてNISA対象 … (モーニングスター)
金融庁は10月31日、つみたてNISA対象ファンドの「指定インデックス投資信託以外の投資信託(アクティブ運用投信等)」に、アセット…

「投資を完全自動化」すれば、どんな相場環境でも続けられる:投資ブロガーじゅん@さん【前編】 (マネクリ)
リーマン・ショックや勤務先の日本法人閉鎖に伴うリストラなどの逆境を乗り越 え、自身に合った投資スタイルを見極め、インデックス投資を継続されてい…

投資信託の選び方のポイントは?投資初心者向けのファンドも … (金融・投資メディアHEDGE GUIDE)
米国を代表する株価指数であるS&P500種株価指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指すインデックスファンドです。

インデックス投資の関連トピック、キーワード

インデックス投資の関連トピックを調べた結果、「株価 SMBC日興証券 野村ホールディングス 貴族 利子 投資信託 平均 証券会社 信託報酬 富裕層」が見つかりました。これらのキーワードを含めた検索で情報を探してみてください。

タイトルとURLをコピーしました