【インデックス投資】全世界株式の15項目を徹底比較した結論 / コストだけで選ぶとヤバい理由 / 正しい選び方解説します【こばん夫婦の貯金箱【3人家族の節約生活】】

「インデックス投資」に関する最新情報です。

YouTubeの「【ズバリこれ】全世界株式の15項目を徹底比較した結論 / コストだけで選ぶとヤバい理由 / 正しい選び方解説します」という動画をご紹介します。

関連商品、ニュースの情報もご活用ください。

スポンサーリンク

【ズバリこれ】全世界株式の15項目を徹底比較した結論 / コストだけで選ぶとヤバい理由 / 正しい選び方解説しますの動画

投稿者:こばん夫婦の貯金箱【3人家族の節約生活】

説明:… は インデックス 投資 家 に とっ て 非常 に 危険 な 考え に なり ます 市場 を 上回る 成績 を 目指す の は アクティブ ファンド が …

説明全文
今回は「全世界株式インデックスファンドの15項目を徹底比較」して、現時点で最強のファンドはどれなのかを、みなさんと一緒に考えていきたいと思います。

・なぜ1番低コストなファンド以外を買う人がいるんですか?
・とりあえずオルカン買っておけば大丈夫ですか?
・いろんな全世界株式があるけどそもそも何が違うんですか?
・結局どれがおすすめですか?

こんな疑問がすべて解決する内容になっています。

全世界株式どれ買ったらいいか迷っている方の参考になれば幸いです。

【関連動画】

【山あり谷あり】つみたてNISAに5年間投資した運用結果をすべて公開します(全世界株式オルカンのみ)ジュニアNISAもおまけで公開
   • 【山あり谷あり】つみたてNISAに…  

【この1本ですべてわかる】知らないと損するインデックス投資の必須知識 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)完全攻略
   • 【この1本ですべてわかる】知らない…  

【新NISA対応】少額は無意味?毎月いくら投資すれば将来安心なのか?3パターンのシミュレーション結果公開
   • 【新NISA対応】少額は無意味?毎…  

【目次】
00:00 全世界株式5ファンドがエントリー
01:58 全世界株式それぞれの違い
07:38 投資信託を選ぶ3つのポイント+α
13:55 実質コストの差によるリターンへの影響はどれくらい?
16:06 最強の全世界株式が決定

【チャンネルの説明】
節約・貯金・投資が大好きな「こばん夫婦」と申します。
このチャンネルでは、我が家で実践して効果があったなと実感した、節約・貯金・投資方法について、発信しています。
簿記1級の資格を持つ夫が、元会計事務所職員の視点から、自分の妻へ説明するように、わかりやすく解説しています。
また3人家族である我が家のお金に関するリアルな情報についても公開しています。

【コンセプト】
頑張りすぎず、まずは70点を目指して、ゆる〜く貯金や節約・投資をしていこう、をコンセプトにしています。
これは完璧主義でなかなか行動できなかった、昔の自分に向けてのメッセージでもあります。
70点でいいやと思って行動した結果、平均的な年収の僕でも、貯金ゼロ円から7年で1,000万円を貯めることに成功しました。
現実を変えることができるのは行動だけです。
一緒にコツコツと資産形成頑張っていきましょう。

【プロフィール】
年齢:夫婦ともに30代
家族:娘との3人家族
資格:簿記1級
職業:会計事務
節約:楽天経済圏(プレミアムカード・銀行・証券・モバイル・ふるさと納税・お買い物マラソン)
貯金:夫婦資産合計2,000万円突破
投資:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1本のみ積み立て中
家計:夫婦のお財布は別
料理:妻(日・月・火・水) 夫(木・金・土)
掃除:妻(お風呂) 夫(トイレ・ゴミ出し) お掃除ロボット(部屋全体)
洗濯:妻(妻と娘の分) 夫(自分の分)
育児:娘とのお風呂は妻と夫1日交代

【メッセージ】
みなさんのコメントや、高評価・チャンネル登録、本当に嬉しいです、いつもありがとうございます。

【連絡先】
koban.fufu@gmail.com

【免責事項】
こちらで公開されている動画の内容は、一個人の経験に基づく個人的な見解です。
投資アドバイスやファイナンスアドバイスではありません。
株価の変動や法律の改定などで、最新情報と異なる内容が含まれる可能性があります。
投資は元本を減らす可能性があり、全ての投資は自己責任となりますのでご注意ください。

インデックス投資の関連商品

インデックス投資の関連ニュース

インデックス投資に問題点あり! それはなぜか?国という括りにとらわれず、世界に投資の目線を広げるべき! (ダイヤモンド・オンライン)
日本の個人投資家はグローバルファンドマネジャーのような運用手法をとるべきだ。国に関係なく、グローバルに同業種の会社を比較して、いい会社、割安…

インデックス投資への「妄信」がなんとも危険な訳 (東洋経済オンライン)
投資初心者に人気の「つみたてNISA」「iDeCO」や企業型DCといった確定拠出年金。経済や投資に詳しくない方のために金融庁が定めた水準をクリアした…

やってはいけないインデックス投資!資産形成やNISAでこそ要注意 (トウシル)
… ○インデックス投資がおすすめと聞いたが何がいいの? ○インデックス投資が初心者におすすめされる理由とは? ○「インデックス投資=最良の…

インデックス投資への「妄信」がなんとも危険な訳 20年どんな時も投資継続本当にできますか?(東洋経済オンライン … (Yahoo!ニュース)
コロナ後の株高やNISA恒久化などの影響もあり、以前よりも投資をする人が増えている印象の日本。 しかし、初心者の中には「これさえしていれば…

つみたてNISA「実は買うべきじゃない」インデックス投資信託3選【2022年5月ベストセレクション】 投資信託で事前に確認すべき … (LIMO)
ネットなどで調べると、「初心者におすすめ!」とあるのがつみたてNISA。ただし、運用には必ずリスクがありますし、金融商品によってパフォーマンスも…

海外インデックス型が人気 アクティブ型併用に妙味も (日本経済新聞)
今回は資金純流出入額ランキングから個人投資家に人気のある公募投資信託を探ってみた。資金純流出入額とはある期間における設定額から解約額を引いた…

インデックス投資で知らないと損すること (オールアバウト)
先日、こんな質問をいただきました。「インデックス投資に興味があります。ですが、まだ初心者なので何か間違えそうで心配です。気をつけるべきこと…

年収300万円から資産4000万円目前「暴落時でもリバランス重視で買う」投資ブロガー氷河期世代のななしさん【前編】 (マネクリ)
インド株ファンドで投資デビューするも…インデックス投資にチェンジ。資本主義の成長を信じているから投資を続けられる。リスク資産と無リスク資産を…

タザキの投資本案内「敗者のゲーム」/インデックス投資のメリットを説く!40年近く版を重ねる名著 (ウォーカープラス)
こんにちは。YouTubeチャンネル「聞いてわかる投資本要約チャンネル」を運営している、二児の父でサラリーマン投資家のタ…

【GW特集】つみたてNISAの対象インデックスファンド大研究、新NISAでも活用必須(1)(ウエルス … (Yahoo!ニュース)
2024年1月にスタートする「新NISA」は、収益非課税の投資枠が1人あたり1800万円に拡大されるが、残念ながら、投資できる金融商品に制限…

タイトルとURLをコピーしました