【インデックス投資】乗り越えろ!銀行連鎖破綻:S&P500投資家が今やるべき唯一のこと【S&P500最強伝説】

「インデックス投資」に関する最新情報です。

YouTubeの「乗り越えろ!銀行連鎖破綻:S&P500投資家が今やるべき唯一のこと」という動画をご紹介します。

関連商品、ニュースの情報もご活用ください。

スポンサーリンク

乗り越えろ!銀行連鎖破綻:S&P500投資家が今やるべき唯一のことの動画

投稿者:S&P500最強伝説

説明:… おすすめの投資書籍 ・ファイナンス理論全史(2冊目はコレがいいかな) https://amzn.to/3bNey4P ・インデックス投資は勝者の …

説明全文
前回の動画で最高益を報告して以来、株は下がり続け為替は円高に走っています。また過去最高益から戻ってきてしまいそうです(笑)やっぱり一喜一憂するもんじゃありませんな

今回の下げはいろんな理由が囁かれていますが、やっぱりいちばんは米国の信用不安なのでしょう。政策金利の織り込みも急激に下側に振れました。さらなる倒産も起きてきそうです。

そんな不安な時、何かをしたくなるのが人間の性。何かしないといてもたってもいられない、現実世界でもそんな心優しい人はたくさんいると思います。けれども、長期投資にとってはその「よかれと思う行動」が実はリターンを下げる。そんな統計が示されてもいるんですよね。

けれども「自分だけは違う・・・」そう思って行動してしまう。そういう生き方は素敵だと思いますが、それは相場ではなく、仕事や家庭で発揮すべき才能でしょう。少なくとも歴史はそう言っています。

◆動画内で紹介した書籍
・敗者のゲーム(最初の投資本におすすめです)
https://amzn.to/3ONZClw

・投資と金融がわかりたい人のためのファイナンス理論入門
https://amzn.to/3ABOzGP

◆前回の動画
・ど素人が5200万円 S&P500とレバナスを買った結果【NISA 米国株 ETF 投資信託】
   • ど素人が5200万円 S&P500…  

◆おすすめの投資書籍
・ファイナンス理論全史(2冊目はコレがいいかな)
https://amzn.to/3bNey4P

・インデックス投資は勝者のゲーム
https://amzn.to/3TnpcAx

・DIE WITH ZERO(お金に対する人生観変わります)
https://amzn.to/3DcNRkF

・ウォール街のランダム・ウォーカー
https://amzn.to/3NKFwam

※Kindle Unlimited(読み放題サービス)の投資書籍もおすすめです
https://amzn.to/3P0QlGc

このチャンネルでは脚色のない資産推移と独自の計算を発信しています。最新のレポートは以下のリンクからご覧ください。

■S&P500に全力投資の最新資産推移レポート
   • 投資実績レポート  

■オリジナルの計算シリーズ
   • オリジナルの投資計算  

■銘柄分析してみた
   • 銘柄分析してみた  

■下落局面で不安になった時に見る動画集
   • 下落局面に見ると勇気づけられる動画  

気に入っていただけましたら、ぜひコメントとチャンネル登録をお願いします。励みになります。

■チャンネル登録はこちら
   / @legend_of_sp500  

■ブログ&SNS
おっさんずログ https://toruoka.xyz/
Twitter  https://twitter.com/toruoka2016
Instagram https://www.instagram.com/ocamera_f/

■動画撮影に使用している機材など
カメラ:Apple iPhone11Pro
マイク:Marantz MPM1000U https://amzn.to/3yegZnY
PC:Apple MacBook Air late 2020 https://amzn.to/3Gz5pXz
BGM:https://dova-s.jp/bgm/

※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。#SP500 #fire #レバナス #長期投資 #米国株

インデックス投資の関連商品

インデックス投資の関連ニュース

インデックス投資に問題点あり! それはなぜか?国という括りにとらわれず、世界に投資の目線を広げるべき! (ダイヤモンド・オンライン)
日本の個人投資家はグローバルファンドマネジャーのような運用手法をとるべきだ。国に関係なく、グローバルに同業種の会社を比較して、いい会社、割安…

海外インデックス型が人気 アクティブ型併用に妙味も (日本経済新聞)
今回は資金純流出入額ランキングから個人投資家に人気のある公募投資信託を探ってみた。資金純流出入額とはある期間における設定額から解約額を引いた…

インデックスファンドのおススメってありますか?<竹川美奈子さん×柴山和久さん 対談第4回>(ダイヤモンド … (Yahoo!ニュース)
インデックスファンドの選び方や保有ファンド数の絞り込み方などについて、ファイナンシャルジャーナリストの竹川美奈子さんと、資産運用ロボ…

インデックス投資への「妄信」がなんとも危険な訳 (東洋経済オンライン)
投資初心者に人気の「つみたてNISA」「iDeCO」や企業型DCといった確定拠出年金。経済や投資に詳しくない方のために金融庁が定めた水準をクリアした…

やってはいけないインデックス投資!資産形成やNISAでこそ要注意 (トウシル)
… ○インデックス投資がおすすめと聞いたが何がいいの? ○インデックス投資が初心者におすすめされる理由とは? ○「インデックス投資=最良の…

インデックス投資への「妄信」がなんとも危険な訳 20年どんな時も投資継続本当にできますか?(東洋経済オンライン … (Yahoo!ニュース)
コロナ後の株高やNISA恒久化などの影響もあり、以前よりも投資をする人が増えている印象の日本。 しかし、初心者の中には「これさえしていれば…

インデックス投資で知らないと損すること (オールアバウト)
先日、こんな質問をいただきました。「インデックス投資に興味があります。ですが、まだ初心者なので何か間違えそうで心配です。気をつけるべきこと…

年収300万円から資産4000万円目前「暴落時でもリバランス重視で買う」投資ブロガー氷河期世代のななしさん【前編】 (マネクリ)
インド株ファンドで投資デビューするも…インデックス投資にチェンジ。資本主義の成長を信じているから投資を続けられる。リスク資産と無リスク資産を…

タザキの投資本案内「株式投資の未来」/通称“赤本”。インデックス、成長株、割安株…すべての投資家必見 (ウォーカープラス)
こんにちは。YouTubeチャンネル「聞いてわかる投資本要約チャンネル」を運営している、二児の父でサラリーマン投資家のタ…

「むーちょ」さん、還暦後にも挑むインデックス投資 (日本経済新聞)
ブログ「インデックス投資家の老後生活<準備編>」を運営する「むーちょ」さんは埼玉県に住む64歳の男性。東証上場の印刷会社を36年勤め上げ、運輸倉庫…

タイトルとURLをコピーしました