【インデックス投資】下げ相場が近いと思う今でも投資を始めても大丈夫?という質問にお答えます【井上ヨウスケ / 井上FP事務所】

「インデックス投資」に関する最新情報です。

YouTubeの「下げ相場が近いと思う今でも投資を始めても大丈夫?という質問にお答えます」という動画をご紹介します。

関連商品、ニュースの情報もご活用ください。

スポンサーリンク

下げ相場が近いと思う今でも投資を始めても大丈夫?という質問にお答えますの動画

投稿者:井上ヨウスケ / 井上FP事務所

説明:… のポイントを解説 3:19 インデックス投資は決して万能な投資手法ではない 6:14 どうして暴落を避けることができないのか?

説明全文
【お金の悩みを今日やめたい人のための動画見放題プラン】
https://money-literacy-school.fpinoue…

【ブログ】
https://fpinoue.com/blog/safe_invest_now

【Voicyはこちら】
https://voicy.jp/channel/2011

【個別相談をしたい人はこちらから】
https://money-literacy-school.fpinoue…

【講演依頼や動画作成依頼などはこちらからご連絡ください】
https://fpinoue.com/contact

【本を出版しています】
・図解 会社員のためのお金のキホン
https://amzn.to/3lTIAFC

・38歳までに受けたい「甘くない」お金の授業
https://amzn.to/3abgn8k

【匿名で質問したい方はこちらからどうぞ】
https://mvezl7r.pageful.app/request

【目次】
0:00 イントロ
0:54 動画のポイントを解説
3:19 インデックス投資は決して万能な投資手法ではない
6:14 どうして暴落を避けることができないのか?
8:39 タイミングを見ずにバイ・アンド・ホールドする方がいい理由
9:57 いろんな意見がある中、自分にあうアドバイスを受け取る

【動画で紹介した書籍】
・株式投資 第4版
https://amzn.to/3LEGyqN

・敗者のゲーム
https://amzn.to/3LCjJUv

————————————-
オススメ動画
————————————-
・【投資だけじゃない!】2022年ベストな資産形成方法とは?
   • 【投資だけじゃない!】2022年ヘ…  

・会社員しかできない最強の資産形成プランがあります
   • 会社員しかできない最強の資産形成…  

・投資デビュー完全ガイド【保存版】
   • 投資デビュー完全ガイド【保存版】  

【注意事項・免責事項】
本動画の内容はあなたの利益を保証するものではありません。万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いません。最終的な投資の意志決定は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

使用器材は以下リンクにまとめています。
https://www.notion.so/YouTube-bd85fa4…

インデックス投資の関連商品

インデックス投資の関連ニュース

インデックス投資に問題点あり! それはなぜか?国という括りにとらわれず、世界に投資の目線を広げるべき! (ダイヤモンド・オンライン)
日本の個人投資家はグローバルファンドマネジャーのような運用手法をとるべきだ。国に関係なく、グローバルに同業種の会社を比較して、いい会社、割安…

【GW特集】つみたてNISAの対象インデックスファンド大研究、新NISAでも活用必須(2)(ウエルス … (Yahoo!ニュース)
2024年1月にスタートする「新NISA」は、収益非課税の投資枠が1人あたり1800万円に拡大されるが、残念ながら、投資できる金融商品に制限…

【GW特集】つみたてNISAの対象インデックスファンド大研究、新NISAでも活用必須(3) (Yahoo!ファイナンス)
2024年1月にスタートする「新NISA」は、収益非課税の投資枠が1人あたり1800万円に拡大されるが、残念ながら、投資できる金融商品に制限…

【GW特集】つみたてNISAの対象インデックスファンド大研究、新NISAでも活用必須(3)(ウエルス … (Yahoo!ニュース)
2024年1月にスタートする「新NISA」は、収益非課税の投資枠が1人あたり1800万円に拡大されるが、残念ながら、投資できる金融商品に制限…

【GW特集】つみたてNISAの対象インデックスファンド大研究、新NISAでも活用必須(1)(ウエルス … (Yahoo!ニュース)
2024年1月にスタートする「新NISA」は、収益非課税の投資枠が1人あたり1800万円に拡大されるが、残念ながら、投資できる金融商品に制限…

インデックス投資への「妄信」がなんとも危険な訳 (東洋経済オンライン)
投資初心者に人気の「つみたてNISA」「iDeCO」や企業型DCといった確定拠出年金。経済や投資に詳しくない方のために金融庁が定めた水準をクリアした…

やってはいけないインデックス投資!資産形成やNISAでこそ要注意 (トウシル)
… ○インデックス投資がおすすめと聞いたが何がいいの? ○インデックス投資が初心者におすすめされる理由とは? ○「インデックス投資=最良の…

インデックス投資への「妄信」がなんとも危険な訳 20年どんな時も投資継続本当にできますか?(東洋経済オンライン … (Yahoo!ニュース)
コロナ後の株高やNISA恒久化などの影響もあり、以前よりも投資をする人が増えている印象の日本。 しかし、初心者の中には「これさえしていれば…

タザキの投資本案内「敗者のゲーム」/インデックス投資のメリットを説く!40年近く版を重ねる名著 (ウォーカープラス)
こんにちは。YouTubeチャンネル「聞いてわかる投資本要約チャンネル」を運営している、二児の父でサラリーマン投資家のタ…

インデックス投資で知らないと損すること (オールアバウト)
先日、こんな質問をいただきました。「インデックス投資に興味があります。ですが、まだ初心者なので何か間違えそうで心配です。気をつけるべきこと…

タイトルとURLをコピーしました