【インデックス投資】2023年3月時点の投資結果とポートフォリオを公開します【賢者への道】

「インデックス投資」に関する最新情報です。

YouTubeの「【状況は?】2023年3月時点の投資結果とポートフォリオを公開します」という動画をご紹介します。

関連商品、ニュースの情報もご活用ください。

スポンサーリンク

【状況は?】2023年3月時点の投資結果とポートフォリオを公開しますの動画

投稿者:賢者への道

説明:チャプター数: 15

説明全文
▼動画で紹介▼
SBI・楽天・ネオモバイル証券の銘柄をコピペで一括管理!手間を解消できるGoogleスプレッドシート【マネーフォワードも対応】
https://yuru-retire.com/asset-managem…

【公式】SBI証券の口座開設はこちら
https://bit.ly/359pHde
※口座開設は無料です

【100万円の損!?】投資の始め方2023年!やったら損すること7選
   • 【100万円の損!?】投資の始め方…  

▼SBI証券のお得な口座開設手順
   • 【2023年版】SBI証券の口座開…  

▼SBI証券をおすすめする理由
   • 【安心】SBI証券をおすすめする5…  

▼【お得】SBI証券でクレカ積立投資が可能
【損してない?】三井住友カードナンバーレスの2倍お得な発行手順を解説します!
   • 【損してない?】三井住友カードナン…  

▼【これで安心】SBI証券でのクレカ積立設定のやり方をわかりやすく解説します!
   • 【これで安心】SBI証券でのクレカ…  

▼【お得】楽天証券でクレカ積立投資が可能
【やらなきゃ損】2倍お得な楽天カードの申し込み手順を分かりやすく解説します!
   • 【やらなきゃ損】2倍お得な楽天カー…  

▼私が高配当株投資とインデックス投資の両方をやる3つの理由
   • 私が高配当株投資とインデックス投資…  

▼倹約の関連動画まとめ
   • 節約  

▼お得な口座開設の手順▼
①SBI証券
   • 【2023年版】SBI証券の口座開…  

②SBI証券(ジュニアNISA)
   • 【2023年版】SBI証券のジュニ…  

③楽天証券
   • 【やらなきゃ損】楽天証券の口座開設…  

④SBIネオモバイル証券
   • 【2022年版】SBIネオモバイル…  

⑤LINE証券
   • 【株を無料でGET】LINE証券の…  

⑥PayPay証券
   • 【損してない?】PayPay証券の…  

⑦auカブコム証券
   • 【やらなきゃ損】auカブコム証券の…  

2023年3月時点の私の高配当株ポートフォリオと運用状況を公開します。投資をされている方の中には、他の投資家のポートフォリオや運用状況が気になる方もいらっしゃると思います。今回あくまで私のものになりますが、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

■目次
00:00 はじめに
01:17 2023年3月の運用状況
02:30 私が使っている資産管理シートについて
03:42 アセットアロケーション
04:19 円外貨比率・投資元本の推移
05:04 日本株
06:17 日本株ポートフォリオ
06:47 国内REIT
07:33 先進国株式(米国株など)
08:43 先進国株式ポートフォリオ
09:16 先進国REIT
10:10 今後の運用方針
12:02 これから投資を始められる方はクレカ積立がおすすめ
12:50 資産管理シートの紹介
15:34 【完全無料】高配当株投資の基礎講座

■LINE公式(高配当株投資の無料講座を配信中・個別相談も可能)
https://lin.ee/SrAfOnV
※今なら友だち登録で「お役立ちGoogleスプレッドシート3種」をプレゼント!

■Twitter
https://mobile.twitter.com/milesensei33

■ブログ
https://yuru-retire.com/

■note
https://note.com/takayangogo

■関連動画
配当金公開まとめ
   • 配当金公開  

運用状況公開まとめ
   • 運用実績公開  

【経験者が解説】高配当株投資のメリットとデメリットって?【配当金は嬉しいけど、注意点もあり】
   • 動画  

投資歴6年の私が高配当株投資をする3つの理由【毎月配当金収入の幸せ】
   • 動画  

■銘柄解説
日本
   • 保有銘柄(日本)  

米国株など
   • 保有銘柄(米国株)  

SPYDの解説
   • 保有銘柄を徹底解説!米国高配当株E…  

VYMの解説
   • 動画  

HDVの解説
   • 動画  

SPYD・HDV・VYMどれがおすすめ?人気の米国高配当株ETFを徹底比較!
   • 【2020年】SPYD・HDV・V…  

【米国高配当株ETF】なぜ「SPYD」1本に絞って投資をしないのか?私の組み合わせもご紹介!
   • 【米国高配当株ETF】なぜ「SPY…  

【公開】私のSPYD・HDV・VYMの保有割合!人気の高配当株ETFをどのような比率で保有しているのか?理由とセットで解説します
   • 【公開】私のSPYD・HDV・VY…  

■自己紹介
夫婦+子ども3人の5人家族です。節約しつつ毎日生活しています。節約はほぼ趣味のような感じで実践していて、年間で200万円ほど貯めた実績があります。貯めたお金は資産運用!高配当ETF投資、個別株やインデックス投資を行っています。

■このチャンネルについて
『節約』『資産運用』について発信しています。私の経験をお伝えするだけではなく、どう考えて行動しているのかや、家計簿、配当金などの実績も公開中です。視聴者の皆様と一緒に『節約』『資産運用』などを実践して、お互いに成長していけるようなチャンネルを目指しています。よろしければチャンネル登録をしていただけるととても嬉しいです。

—————————————————–
#コピペで銘柄を一括管理できる便利ツールをご提供中
#賢者への道
#投資関連のお役立ち情報を発信中
#高配当株投資
#投資結果

インデックス投資の関連商品

インデックス投資の関連ニュース

「投資もスポーツと同じ、基本動作とルールが必要」インデックス投資家30代セロンさん【後編】 (マネクリ)
インデックス投信をメインに、ボーナス時にリバランス. ――独自の「投資方針書」に基づき、22歳から投資をスタートされたセロンさん。65 歳で 6000
万…

やってはいけないインデックス投資!資産形成やNISAでこそ要注意 (トウシル)
ここまでインデックス投信の積立投資が広まったのはなぜでしょうか?
ネット証券の台頭や、YouTubeやTwitterなど個人が情報発信をしやすいメディアが…

ほったらかしOK? インデックス投資ってなに? (ファイナンシャルフィールド)
インデックスと同じ値動きになるように設計されたインデックス投信(インデックスファンド)を購入して行います。投資の専門家が個人に代わって投資・運用…

ゆうすけさん、結婚を機にインデックス投資に開眼 (日本経済新聞)
ゆうすけさん、結婚を機にインデックス投資に開眼. 投信ブロガー … マネー誌や投資関連書籍などで本格的に資産運用の情報収集を開始しました」…

アメリカの高校生が学ぶ「米国株投資」の超キホン (東洋経済オンライン)
そしてインデックスファンドがとても優れた投資である理由の1つもそこにある。インデックスファンドの手数料は、アクティブファンドよりおよそ80%も安い…

値下がりが心配…投資信託の商品別リスク対策(2023年3月版) (トウシル)
例えば、日経平均株価が前日比で2%下落すれば、日経平均連動型のインデックスファンドも同程度下落します。いわば、ベンチマークと「運命共同体」で、…

“投資の神様”も「遺産の90%を投資するように」と評価 … (Yahoo!ニュース)
僕が一番おすすめするのは、「S&P500」という株価指数に連動するインデックスファンドです。
僕だけではなく、多くの投資家も、S&P500を勧めています。

プロも実践する「分散投資」が、実は「最善策」とはいえない … (Yahoo!ニュース)
インデックスファンドと呼ばれる投資信託も数多く存在し、安い手数料で機械的に株価指数と連動する売買をおこなっています。 それは、何百、何千にも…

博識の元トレーダーが解説 株式投資で指数に勝つ方法 (日本経済新聞)
インデックス投資は、米S&P500種株価指数や日経平均株価などの指数に連動する投資信託やETF(上場投信)を購入して持ち続けるシンプルな投資法です。企業…

「投資先はこれ1本でOK」毎月5万円の積み立てで1億円の資産 … (Yahoo!ニュース)
… は、物価上昇率以上に資産を増やしていく(投資する)必要があります。その有望な選択肢の1つが全世界株式インデックスファンドです」という──。

タイトルとURLをコピーしました